
武道とは、己の強さだけでなく、人格を磨いて、相手を慈しみ思いやって、道徳心を究めるための、人間形成の道です。
ですから、いかに強かったとしても、相手のことを考えることができなければ武道とは言わないわけで、有名な武を扱う人が、犯罪をするとその名誉を取り消されるのもそのためです。
それではどういうものがあるかといいますと、空手や柔道、合気道、剣道がその代表たる例です。
合気道や柔道や空手を見てみますと、礼に始まり礼に終わる事が最大のルールとされています。
やる前もしっかりとした作法を以て、やる事が大切で、それを成し遂げたうえで勝つことが目的になっています。
また剣道においては、剣道は戦い方だけでなく入り方も重視されています。
左足で靴を脱いで入り、後から入る目上の人を考えて、下座側につま先を外に向けます。
このように、武道とは強さと相手や、多くの人を思いやる優しさと強さを兼ねたものです。
しっかりと学んで本当の強さを身に着けたいものですね。
Last update:2022/5/19